WordPressを利用するにあたって、サイトの大まかなデザインや設定は、このテーマというものに依存します。
後々変更すると設定が大変なので、なるべく早いうちに決めておくことをおすすめします。
そこでこの記事では、おすすめのWordPressテーマを紹介していきます。
\ 費用をかけずにホームページを作りませんか? /

WordPressテーマを導入する目的

そもそものWordPressテーマを導入する目的をまとめます。
- SEO対策を行う
- デザインを変える
- 制作時間を短縮する
デフォルトのWordPressテーマに比べて内部対策が行われている為、SEO対策に関連する項目も設定しやすくなっています。
また、デザインを簡単に変更したり、機能を利用することができます。
さらに、自分でゼロからサイトの制作やカスタマイズを行う場合よりも、かなり制作時間を短くすることが可能です。
\ Webや集客、デザインに関するお悩みなら /
おすすめのWordPressテーマ集

WordPressテーマには、有料テーマと無料テーマの大きく2種類にわけられます。
基本的には、サポートの充実度や機能の豊富さから有料テーマの方がおすすめです。
ですが、無料テーマでも有料テーマと同等にサポートや機能が充実している場合もあります。
\ Webや集客、デザインに関するお悩みなら /
おすすめの有料テーマ

有料テーマの中では、こちらの5つがおすすめです。
- SWELL
- SANGO
- JIN
- THE THOR
- Snow Monkey
どれも有名なテーマで、多くのサイトで利用されています。
それぞれに魅力があるので、詳しくまとめていきます。
SWELL

SWELLは、表示速度とデザイン、機能の3つにこだわって作られたWordPressテーマです。
キャッチコピーは、[シンプル美と機能性の両立 - 圧倒的な使い心地を追求するWordPressテーマ]です。
実際にシンプルなデザインで、機能も豊富、そして使いやすいWordPressテーマです。
SWELLは表示速度にもこだわっており、キャッシュ機能や遅延読み込みなど、機能を細かく設定することが可能です。
チェックボックスで選択をするだけなので、コードを一切カスタマイズすることなく高速化対応を実施することができます。
ただ、唯一の欠点としてあるのがクラシックエディターでは使いにくいという点です。
以前からWordPressを利用していた方や、HTMLを使って記事を書いていた方にとっては現行のエディターであるGutenberg(グーテンベルク/ブロックエディタ)に慣れていない方が多いかと思います。
SWELLはブロックエディタ向けに制作されている為、機能をフルに使いたい場合には、グーテンベルクを利用することが推奨されています。
そんなグーテンベルクでも、数週間ほど使っていれば自然と慣れてくるので、安心してください。
ブログからWebサイトまで制作できる非常におすすなテーマなので、ぜひ1度お試しください。
\ ¥17,600(税込) /
SANGO

SANGOもかなり有名なWordPressテーマで、いまでも多くのサイトで利用されています。
キャッチコピーは、[心地良さを追求したWordPressテーマ]です。
実際にサイトを見てみるとわかりますが、色使いやデザインから、居心地のよさを実感できます。
ただ、ちょっとカスタマイズを行っただけではSANGOっぽさを消すことはできない為、イメージを払拭するにはかなりのデザイン変更が必要になってきます。
また、最近では大型アップデートも行われ、従来よりも豊富な機能が使えるようになったり、より高速表示が可能になりました。
居心地の良さを重視したい場合にはおすすめのWordPressテーマです。
\ ¥14,800(税込) /
JIN

JINは、アフィリエイト業界では有名な「ひつじさん」という方が制作したWordPressテーマで、アフィリエイトのノウハウが詰まっています。
キャッチコピーは、[真の使いやすさを追求したWPテーマ『JIN』]です。
シンプルなデザインとアニメーションで、サイト訪問者に快適な居心地を提供できます。
ただ、欠点として他のテーマに比べて表示速度がやや劣るというものがあります。
また、テーマ購入者限定の「オンラインコミュニティ」もあるので、ぜひ参加してみてください。
作業しながら話せる場所もあるので、モチベーション作りには非常に最適です。
デザインとアニメーションにこだわったサイトを作りたい方には、1度使ってみて欲しいテーマです。
\ ¥14,800(税込) /
JIN:Rが公開されました
JINのデザインを残しつつ、表示の高速化にも力を入れたJIN:Rというテーマが公開されました。
機能もさらに増え、ブロックエディタ(グーテンベルク)にも対応しています。
デモサイトを見るとわかりますが、JIN以上にデザインにこだわって制作することが可能です。
値段はちょっと高くなりますが、とてもおすすめなテーマです。
\ ¥19,800(税込) /
THE THOR

THE THORは、FITという会社が制作しているWordPressテーマです。
キャッチコピーは、[集客・収益にこだわったWordPressテーマ「THE THOR(ザ・トール)」]です。
他のWordPressテーマに比べて、見出しの数やボックス、ボタンの種類など装飾に使えるデザインが豊富な点が魅力です。
逆にこれが欠点となり、記事を完成させるまでに時間がかかってしまう場合もあります。
ですが、Web制作だと使える素材は大いに越したことはないので、自分好みのデザインを意識してサイトを作る場合にはこちらのテーマが合っているかもしれません。
\ ¥16,280(税込) /
Snow Monkey

Snow Monkeyは、シンプルで洗練されたサイトを作りたい方や、開発者向けのWordPressテーマです。
キャッチコピーは、[どんな味付けにも染まる。高級お出汁のような WordPress テーマです。]です。
サイトを見てみるとわかりますが、とてもシンプルなデザインになっています。
そのまま使ってもいですが、デザインがシンプルすぎてしまうので、やはり自身でプラグインの追加やコードの追加などといったカスタマイズを行う前提で使用することをおすすめします。
また、現在はサブスクリプション型に切り替わっているので、毎年維持費がかかってしまうという欠点もあります。
ですが、プランによっては様々なサポートを受けられるといった魅力があります。
- 作業の依頼
- 復旧サポート
- コミュニティ機能
基本的にはこういったことは自身で探さなければいけませんが、Snow Monkeyの場合ではテーマを購入するだけで利用することができます。
その為、手厚くサポートをしてもらいたい方にもおすすめのテーマです。
\ ¥16,500 (年間契約) /
\ Webや集客、デザインに関するお悩みなら /
おすすめの無料テーマ

ここでは、無料のWordPressテーマを紹介していきます。
ただ無料なテーマをいくつも紹介するのではなく、より高品質なテーマに厳選して紹介しています。
- Cocoon
- Arkhe
- OnePress
どれも無料とは思えないほど優秀なテーマになります。
Cocoon

Cocoonは、日本にある無料テーマの中ではかなり有名なテーマです。
無料テーマの中では機能が充実していて、デザインも簡単操作で自由自在に変更することが可能です。
更に、SEOにおいては内部対策もしっかりと行われています。
無料で高機能、そしてデザインに優れたWordPressテーマを利用したい方にはおすすめです。
\ ここからダウンロード! /
Arkhe

Arkheは、上記で紹介したSWELLと制作者が同じWordPressテーマです。
ですが、機能やデザイン、目的に至るまで、SWELLとは大きく異る点もあります。
- SWELL:直感操作だけでもサイトが作れる
- Arkhe:基本的には開発者向けで、カスタマイズを行う前提で作っている
このような違いがあります。
カスタマイズを一切しなくてもサイトを作ることはできますが、かなりシンプルなサイトになってしまいます。
また、SWELLとは違いサブスクリプション形式の契約もあるので、使いたい機能がある場合にはアップグレードしてもいいのかもしれません。
ただし、上記にもある通り幅広いカスタマイズに対応しているので、Webエンジニアの方やWebデザイナーにとってはおすすめのWordPressテーマです。
\ ここからダウンロード! /
OnePress

OnePressは、会社のコーポレートサイトやポートフォリオサイトを作る際にベストなWordPressテーマです。
カスタマイズを行わなくても、シンプルで洗練されたサイトを制作することができます。
トップページにボタンを置いたり、スライドショーの設定もできるので、無料テーマの中では割と細かい設定が可能です。
\ ここからダウンロード! /
\ Webや集客、デザインに関するお悩みなら /
自分で選ぶなら、このあたりもありもおすすめ

上では紹介しきれなかったですが、自分で選びたい方にはこちらのWordPressテーマもおすすめです。
- TCD
- DigiPress
- OPENCAGE
制作会社は同じでも数個〜数十個のテーマがある為、目的に合わせて選ぶことができます。
TCD

TCDは、日本最大規模のWordPressテーマ制作会社です。
最大規模なだけあって、提供しているWordPressテーマの数も膨大で、現在では80種以上あります。
価格帯もかなり広く、1万円以下のテーマから、高額なものだと3万円超えのテーマも存在します。
1つ1つコンセプトを持って作られているので、いくつか見ていけば自分にあったデザイン・機能を持ったテーマを見つけることができます。
細かく目的に合ったテーマを探したい際に検討してみてください。
\ ここからダウンロード! /
DigiPress

DigiPressは、デザインとアニメーションにこだわってWordPressテーマを作っています。
上記ではアニメーションにこだわっている例としてJINを紹介しましたが、DigiPressはそれ以上にアニメーションを意識して制作しています。
実際にサイトを見てみるとわかりますが、ヘッダー、ボタン、ブログカードなど、全てが細かくアニメーション付けされており、デザインもこだわって作られています。
ただ、他のテーマと違ってサイトごとに費用のかかるライセンス形式の為、複数サイトを運用する場合には維持費が高額になってしまうというデメリットがあります。
アニメーションにこだわったサイトが制作したい、という場合に利用したいWordPressテーマです。
\ ここからダウンロード! /
OPENCAGE

OPENCAGEは、他社の有料テーマよりも値段が比較的安い点が魅力です。
他テーマだと1万円を超えることがほとんどですが、OPENCAGEだと1万円以下で購入できるテーマもあります。
また、デザインがやわらかく、多くのサイトに利用しやすくなっています。
4種類から選ぶことができるので、コンセプトを決められていない場合には、ぜひ見比べて参考にしてみてください。
\ ここからダウンロード! /
\ Webや集客、デザインに関するお悩みなら /
迷った際におすすめのテーマ

数が多すぎてどのテーマを使えばいいかわからない、と迷う方向けに有料テーマと無料テーマの中から、それぞれ1つずつ厳選して紹介します。
有料テーマなら、SWELLがおすすめ

有料テーマの中では、SWELLがおすすめです。
ブログやコーポレートサイト、メディアサイトまでを幅広く作ることができるので、これさえ購入していれば使い回しが効きます。
他の有料テーマに比べると割高ではありますが、機能の豊富さや高速化への対応も幅広く行われている為、金額以上の魅力を感じられるテーマです。
無料テーマなら、Cocoonがおすすめ

無料テーマの中では、Cocoonがおすすめです。
テーマ自体が軽く作られているので、一切手を加えずとも表示速度が最適化されています。
また、SEOに関しても内部対策がしっかり行われているので、安心して利用できます。
デザインの変更も簡単で、クリックだけでサイトのイメージを大きく変えることも可能です。
お金をかけずにWordPressを使っていきたい方は、ぜひ使ってみてください。
\ Webや集客、デザインに関するお悩みなら /
割引価格で購入できるWordPressテーマ

レンタルサーバーも一緒に契約することで、割引価格で購入することのできるテーマもあります。
- JIN
- SANGO
- THE THOR
こちらの3つが、割引価格で購入することが可能です。
ConoHa WINGを契約後、管理画面内から割引価格で購入することが可能です。
ConoHa WINGについてはこちらの記事で詳しくまとめているので、気になった際には読んでみてください。

JIN × ConoHa WING
ConoHa WINGを契約している方限定で、JINを安く購入することができます。
通常14,800円のところ、14,250円と550円割引で購入することができます。
サーバーとしてもかなりおすすめなConoHa WINGなので、ぜひこの機会に利用してみてください!
アニメーションを導入したサイトにしたい場合には利用してみてください。
\ サーバー契約で割り引き購入! /
SANGO × ConoHa WING
同じくSANGOも、ConoHa WINGを契約していると安く購入することができます。
通常11,000円のところ、9,900円と1,100円割引で購入することができます。
見やすく、居心地の良さを実感できるサイトを作りたい場合には利用してみてください。
\ サーバー契約で割り引き購入! /
THE THOR × ConoHa WING
最近では、THE THORも割引価格で購入できるようになりました。
通常16,280円のところ、14,960円と1,320円割引で購入することができます。
上でもまとめていますが、THE THORは他のテーマと違い、デザインのに使える装飾の数の豊富さが魅力です。
多くの素材を利用してサイトを制作したい場合には利用してみてください。
\ サーバー契約で割り引き購入! /
FIT社のサーバーを利用する方法もあります
THE THORのテーマを開発したフィット社のサーバーも利用することで、安く購入する方法もあります。
トータルでかかる値段は30,140円とちょっと高めですが、テーマのインストールや初期設定までサポートしてもらえます。
自分のスキルに自信のない場合には、こちらを利用してみてもいいのかもしれません。
\ サーバー契約で割り引き購入! /
\ Webや集客、デザインに関するお悩みなら /
WordPressを利用してのホームページ制作なら、合同会社RAM!

WordPressを利用してホームページ制作を行う場合には、合同会社RAMにご相談ください。
SEO対策も考慮しての制作や、その後の運用や保守管理を行うことも可能です。
お見積りは無料で行っているので、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。
\ Webや集客、デザインに関するお悩みなら /