相互リンクを成功させるコツ【メリットやデメリットもご紹介します】

相互リンクを成功させるコツ【メリットやデメリットもご紹介します】
PR(ステマ規制に対する対応)

RAM(ラム)では、ページ内に掲載している一部の情報にアフィリエイトリンクを使用している場合がございます。この収益は、当社のサービス向上などに活用されています。

自社のホームページやブログのアクセス数を伸ばしたい場合には、SEO対策を実施する場合が多いと思います。

その中でも特に強力なのが「リンクの獲得」になります。

ただし、自然とリンクが増えていく状態になるまでにはかなり時間がかかる場合が多い為、相互リンクという手法を実施する場合があるかと思います。

この記事では、その「相互リンク」の具体的な方法やメリット・デメリットについて詳しくご紹介していきます。

\ Webマーケティングを始めてみませんか? /

RAMのマーケティングサービス

相互リンクとは?

相互リンクとは?

そもそも相互リンクとは何なのかという点について解説します。

簡単にまとめると、「自身のホームページと相手のホームページ上でリンクを張り合うこと」です。

SEOに関わる多くの方が、リンク獲得の為に現在でもこの手法を取り入れています。

また、SEOについてはこちらの「SEO対策について【実施する目的や主な手法についてまとめました】」という記事で詳しくまとめています。

\ マーケティング支援の無料相談 /

相互リンクを実施するメリット

相互リンクを実施するメリット

次に、相互リンクを実施するメリットについて解説します。

  • SEO対策につながる
  • 相互でない場合に比べ、リンクを獲得しやすくなる
  • リンクをきっかけにアクセスを獲得できる

SEO対策につながる

自社サイトへのリンクを獲得していることには変わりないので、SEO対策につながります。

検索順位を上げたい記事がある場合には、単にトップページへのリンクを掲載してもらうのではなく、その記事に対してリンクを張ってもらうことがおすすめです。

また、対象ページのURLや「ホームページ」「公式サイト」などの文言などではなく、そのページに関連するキーワードでリンクを設置してもらいましょう。

画像に対してリンクを設置してもらう場合には、alt属性を設置してもらうことがおすすめです。

相互でない場合に比べ、リンクを獲得しやすくなる

一方的にリンクを掲載してもらう場合だと相手へのメリットはないのですが、お互いに実施することでお互いのメリットにつながります。

その為、相互でない場合に比べてリンクを獲得しやすくなります。

リンクをきっかけにアクセスを獲得できる

場合によっては、単純に検索流入が増えるだけでなく相手の記事から自社の記事やホームページを読んでもらうきっかえになる可能性もあります。

ただし、かなりアクセスのある記事からのリンクでない場合にはあまりこの効果は期待できません。

\ マーケティング支援の無料相談 /

相互リンクを実施するデメリット

相互リンクを実施するデメリット

逆に、相互リンクを実施する場合のデメリットについてです。

  • 検索順位が下がってしまう可能性がある
  • 数が多すぎると、ペナルティー対象になってしまう

検索順位が下がってしまう可能性がある

低品質のコンテンツやペナルティーを受けているサイトなどからのリンクを獲得した場合には、検索順位が下がってしまう可能性があります。

そうでない場合でも、検索エンジンがサイトの再評価を実施する場合もあり、一時的に検索順位が前後する可能性もあります。

数が多すぎると、ペナルティー対象になってしまう

以下のような場合には、検索エンジンからペナルティーを受けてしまう可能性があります。

  • 低品質の記事からのリンク
  • 相互リンクのみを目的としたリンク
  • 短期間で膨大な数のリンク

どれも具体的な数値や基準はないのですが、これらに当てはまる形でのリンク獲得が多い場合には、ペナルティーの対象になる場合があるので、注意しながら取り組む必要があります。

\ マーケティング支援の無料相談 /

相互リンクの基本的な方法

相互リンクの基本的な方法

相互リンクの具体的な方法についてご紹介します。

  • 自社の記事で相手のサービスなどを紹介する
  • 相手の記事で自社のサービスなどを紹介してもらう
  • リンク切れのページで代わりになるコンテンツを作る
  • 寄稿や監修を行い、リンクを掲載してもらう

いずれにしても、メールやフォーム、SNSのDM、電話などでお問い合わせをすることが必要です。。

自社の記事で相手のサービスなどを紹介する

自社の記事で、相手の会社やサービスに関する情報を掲載し、相手からも自社のリンクを掲載してもらえるようお問い合わせを行います。

主にこういった記事を制作します。

  • ノウハウ的な記事を制作し、リンクを掲載する
  • おすすめ記事を制作し、リンクを掲載する
  • ランキング記事を制作し、リンクを掲載する

また、場合によっては記事ではなくダウンロード資料やカオスマップなどを制作するという手法もあります。

相手の記事で自社のサービスなどを紹介してもらう

相手の会社で記事がある場合などに、自社やサービスを紹介してもらう方法もあります。

  • 「おすすめ」や「ランキング」に関する記事を検索し、掲載してもらえるよう交渉する
  • 自社の事業に関連するワードで検索し、関連性があれば掲載してもらえるよう交渉する

リンク切れのページで代わりになるコンテンツを作る

相手のサイトでリンク切れを起こしている頁がある場合、自社の記事に張り替えてもらう方法もあります。

リンク切れが多いとGoogleからの評価が下がりやすくなり、また、サイトを訪問した方としても探している情報にたどり着けないと、満足度が下がってしまう可能性があります。

リンク切れの解消は相手のサイトとしてもメリットの大きいことですので、非常におすすめです。

また、この「リンク切れ」を活用して相互リンクの営業をする場合には、リンクチェッカーなどのツールがおすすめです。

寄稿や監修を行い、リンクを掲載してもらう

相手のメディアに対して寄稿を行うことで「執筆者」としてリンクを掲載してもらったり、監修することで「監修者」といった形でリンクを掲載してもらう方法もあります。

特に規模の大きい会社や広告が主体となっている媒体の場合には、記事での掲載の場合には対応してもらえないことや有償となってしまう事が多いですが、寄稿の場合だと対応してもらえたり、無償でリンクを掲載してもらえるという場合も多いです。

ただし、他の手法と違って時間がかかったり、コンテンツが相手のものになってしまうので労力に見合わないというケースもあるかもしれまえん。

\ マーケティング支援の無料相談 /

相互リンク営業を成功させるコツ

相互リンク営業を成功させるコツ

次に、相互リンクを成功させるコツをご紹介します。

主にこの4つを意識することが大事です。

  • 良いコンテンツを制作する
  • ドメインパワーを高めておく
  • なるべく相手の手間を減らす
  • 順位の低い相手の記事に対して営業をかける

良いコンテンツを制作する

リンクを貼る価値を感じてもらえるよう、いいコンテンツを制作することが大切です。

品質の低いコンテンツに対してリンクをした場合、自社のイメージが悪くなってしまう可能性や、Googleなどの検索エンジンからペナルティーを受けてしまう可能性がある為です。

なので、質の高いコンテンツを制作し、リンクを設置してもらえる体制を整えておきましょう。

ドメインパワーを高めておく

このドメインパワーという指標は、Googleなどが公式で出しているわけでもなく、調査するツールによってもかなり数値に差が出てしまいます。

その為、SEOにおいては大きく見解が分かれていますが、相互リンクにおいては重要な指標だと思います。

自社のドメインパワーが低い場合よりも、高い方が相互リンクの成功率も変わるというケースが多いです。

また、ドメインパワーについてはこちらの記事を参考にしてみてください。

>>ドメインパワーについて(現在制作中です)

なるべく相手の手間を減らす

相互リンクの場合、すくなくとも以下の作業が発生するので、すこしても相手の手間を減らせるよう意識する必要があります。

  • メールやDM、電話などで概要を理解する
  • 自社の記事やニュースページからリンクを設置する
  • 相手が設置した内容を確認する
  • 修正が必要であれば、修正依頼を行う

手間を減らす為には、可能なものだけでも以下のような対応を行うことがおすすめです。

  • 掲載を希望するページを提案する
  • 掲載を希望する内容を提案する
  • 過去に類似の事例があれば、伝わりやすいよう共有する

順位の低い相手の記事に対して営業をかける

相手の記事の中で順位が低い記事がある場合には、その記事に対して自社からのリンクを設置することを提案することもおすすめです。

相手にとっても「順位を上げられる」メリットの提案になる為です。

具体的には、以下のような提案が可能です。

弊社にて「◯◯」というキーワードで検索したところ、貴社の以下ページが◯位となっておりました。
https://example.com/abc

こちらのページへのリンクを増やすことで、検索順位の向上につながるかと思い、相互リンクのご提案をさせていただきます。
検索順位が向上することで、サイト訪問者の増加や売り上げアップなどにつながる可能性がございます。

弊社からは以下のように貴社の記事へリンクを設置したいと考えております。
https://example.com から https://example.com/abc へのリンクの設置

貴社からも、以下のようにリンクを設置していただくことは可能でしょうか?
https://example.com から https://sample.com へのリンクの設置

\ マーケティング支援の無料相談 /

相互リンクで気をつけること

相互リンクで気をつけること

相互リンクを行う場合には、注意するべきポイントがあります。

大きくこの3つです。

  • お問い合わせ場所を確認する
  • リンクを設置してもらうページを確認する
  • 掲載内容に問題ないかを判断する

お問い合わせ場所を確認する

相互リンクのお願いは「営業」か「取材」に該当する場合が多いので、営業フォームやメールなどをよくチェックする必要があります。

営業対策として「営業お断り」や「1回につき◯円(営業権の購入)を請求させていただきます」などの記載がある会社も増えている為です。

また、弊社のように営業用とお問い合わせ用で窓口を分けているケースもあります。

お問い合わせ場所などを確認しておかないと、トラブルに発展してしまう場合や、印象が悪くなってしまう場合もあるので、しっかりと確認しておきましょう。

リンクを設置してもらうページを確認する

リンクを設置してもらうページも確認する必要があります。

主に以下の内容です。

  • リンク集ページでないか
  • 内容に関連性があるか

これらのページに当てはまる場合、リンク獲得によって検索順位が下がってしまったり、検索エンジンからのペナルティーを受けてしまう可能性があります。

数が少ない場合には問題ないかもしれませんが、こういった形でのリンク獲得が増えてきた場合には注意が必要です。

掲載内容に問題ないかを判断する

特に、自社で「おすすめ」や「ランキング:に関する記事を制作して掲載する場合、誹謗中傷や悪い評価をするのではなく、いい内容で掲載を行う場合であっても、トラブルにつながってしまう場合があります。

なので、必要に応じて取材や事前確認を行う必要があります。

とはいっても、相手の会社が大きい場合や、自社のサイトがまだ育っていない場合などには、返信が返ってくることの方がすくないことがほとんどです。

\ マーケティング支援の無料相談 /

相互リンクの提案の際に利用できる例文をご紹介します

相互リンクの提案の際に利用できる例文をご紹介します

実際に相互リンクを行う場合に利用できる、営業文のテンプレートをご紹介します。

  • 自社の記事に対してリンクを設置してもらう場合
  • 相手の記事に対してリンクを設置してもらう場合

基本的にはこのパターンが多いと思うので、それぞれ紹介します。

自社の記事に対してリンクを設置してもらう場合

件名:【◯◯】相互リンクのお願い

◯◯
ご担当者様

お世話になります、◯◯の◯◯と申します。
弊社の記事と貴社のお知らせ欄などでの相互リンクをお願いしたく、お問い合わせをさせていただきます。

弊社が公開する記事にて、以下の内容で貴社を掲載しようと考えております。

ーーーーーーーーーーーーーーー

記事タイトル:◯◯
掲載内容:直接記載するか、キャプチャなどを添付

※必要に応じて内容は変更いたしますので、変更箇所をご共有いただけますと幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

もしよろしければ、貴社からも以下のようなページよりご掲載いただくことは可能でしょうか?

希望の掲載ページを記載
https://example.com

掲載タイトル:◯◯
掲載して欲しい内容を記載

以上となります。
お手数とは存じますが、何卒ご確認・ご検討のほどお願いいたします。

署名

相手の記事に対してリンクを設置してもらう場合

件名:【◯◯】相互リンクのお願い

◯◯
ご担当者様

お世話になります、◯◯の◯◯と申します。

以下記事に弊社を掲載していただきたく、お問い合わせをさせていただきます。

相手の記事タイトル
https://example.com

こちらの記事の「◯◯」の箇所にて、以下のようにご掲載いただけますと幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

掲載内容:掲載して欲しい内容を記載

※必要に応じて内容は変更いただけますと幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

また、弊社からは以下のような形で貴社サイトにて掲載された旨を紹介させていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

掲載箇所や掲載内容を記載
※必要に応じて内容は変更いたしますので、変更箇所をご共有いただけますと幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

お知らせ欄ではなく他の記事などとの相互リンクをご希望でしたら、ご提案いただけますと幸いです。

以上となります。
お手数とは存じますが、何卒ご確認・ご検討のほどよろしくお願いいたします。

署名

\ マーケティング支援の無料相談 /

相互リンクも活用して、検索順位の向上につなげていきましょう!

相互リンクも活用して、検索順位の向上につなげていきましょう!

記事を制作するだけではなく、相互リンクなどの手法も活用しながら、検索順位の向上につなげていきましょう。

いまでも上位表示にはリンクの数や質が重視されています。

やはり、自然にリンクが増えていく状態を作っていけるまでにはかなりの時間がかかってしまう場合が非常に多いです。

なので、まずは相互リンクなどの手法も活用しながら、最適なサイト運営を行っていきましょう。

また、RAMでも相互リンクの獲得などを支援することが可能ですので、お気軽にお問い合わせください!

\ マーケティング支援の無料相談 /

オンラインマーケティングなら、
私たちにお任せください!

デザインから制作、Webマーケティングまでを対応することが可能です。

オンラインマーケティングなら、
私たちにお任せください!

デザインから制作、Webマーケティングまでを対応することが可能です。

サブスクRAM
スポンサードリンク
サイト制作・マーケティングならRAM Inc.!
無料見積り
サイト制作・マーケティングならRAM Inc.!
無料見積り