Web制作におすすめのPC・OSを紹介!【ノートとデスクトップでは、どっちがおすすめ?】

Web制作におすすめのPC・OSを紹介!【ノートとデスクトップでは、どっちがおすすめ?】

この記事では、Web制作におすすめのPC・OSを紹介します。
結論としては、MacBook、macOSが最適だと考えています。

その理由についても詳しくまとめているので、ぜひ最後まで読んでみてください。

また、Web制作ではなくブログを始めようと思っている場合には、Web屋ブログ様の「【決定版】ブログ運営用パソコンおすすめ4選を値段別に徹底解説!!」という記事を参考にしてみてください。

オンラインマーケティングなら、
私たちにお任せください!

オンラインマーケティングなら、
私たちにお任せください!

Web制作で使うパソコンは、ノートとデスクトップどっちがおすすめ?

Web制作で使うパソコンは、ノートとデスクトップどっちがおすすめ?

Web制作で使うパソコンは、ノートPCとデスクトップPCではどちらがいいのでしょう。
大体の場合、「作業をする場所」で決めることが多いと思います。

  • 家以外でも作業をしたい人:ノートPC
  • 家の中だけで作業をしたい人:デスクトップPC

基本的にノートかデスクトップかを選ぶ基準は、この2つだけで十分です。

家以外でも作業をしたい人:ノートPC

家以外でも作業をしたいなら、ノートPCがおすすめです。
持ち運びがしやすく、知識いらずでデスクトップよりも簡単に使うことができます。

最近ではスペックの高いノートPCも数多くあるので、そこまでスペックを気にする必要はありません。
また、ディスプレイやキーボードを外付けにすることで、自分好みに作業環境を作る事ができます。

また、おすすめのPCやOSについてはこちらの記事を参考にしてみてください。

家の中だけで作業をしたい人:デスクトップPC

家の中でのみ作業をするのであれば、デスクトップPCがおすすめです。

ですが、持ち運びにくく、設定などにおいてノートPC以上に知識を必要とします。

なので、デスクトップPCはコストを抑えたい人、自分でカスタマイズがしたい人にはおすすめです。

また、おすすめのPCやOSについてはこちらの記事でまとめています。

特に理由がなければ、ノートPCがおすすめです

特に理由がなければ、ノートPCがおすすめです

特に理由がないのであれば、ノートPCをおすすめします。
その理由がこちらです。

  • 持ち運んで作業ができる
  • スペースを取らない
  • デスクトップPCよりも設定が楽

こういった3つのメリットがあるので、ちょっと高くてもノートPCを選んでいます。

持ち運んで作業ができる

カフェやコワーキングスペースなど、家以外でも作業をする予定の場合にはノートPCが最適です。

家の中で作業をするにしても簡単に作業場所を変更することができます。

スペースを取らない

デスクトップPCだとパソコン本体とモニター、キーボード、マウスとそれぞれ別々に分かれているのでかなりスペースを取ってしまうことになります。

その一方、ノートPCだとあまりスペースを取ることはありません。

デスクトップPCよりも設定が楽

デスクトップPCだと、初期設定に苦労する方もいるかと思います。

慣れていない人にとっては、本体とモニターを接続することでもかなりの時間がかかると思います。

カスタマイズがしやすいということもデスクトップPCの魅力ですが、初心者が自作で組んでみるとエラーやバグに対処できない、というケースも多々あります。

安くしたいという場合には、デスクトップの方がおすすめです

デスクトップPCはノートPCに比べ、費用を抑えやすいです。

  • 同じスペックで買いたい→デスクトップの方が安い
  • 同じ値段でPCを買いたい→デスクトップの方がスペックが高い

このようになるので、費用を抑えて購入したい場合にはデスクトップが圧倒的におすすめです。

また、上にも書いているようにカスタマイズを柔軟に行えることもデスクトップPCの大きな魅力です。

Web制作におすすめのPC・OS

Web制作におすすめのPC・OS

Web制作におすすめのPCは、MacBookです。

なので、おすすめのOSはmacOSです。

  • スペックが十分
  • 画面が見やすい
  • バッテリー持ちもいい

この3つの理由があります。

スペックが十分

ストレージは100GB以上あり、CPUなどもWeb制作をするには十分のスペックです。

メモリは8GBのものもありますが、可能であれば16GBに増設することをおすすめします。

画面が見やすい

Windowsよりも画面映りがキレイだと思います。
特に、文字の表示がWindowsに比べてかなり見やすいと感じるはずです。

バッテリー持ちもいい

最近のMacBookはバッテリー持ちがよく、フル充電で10時間以上使用することが可能です。

バッテリー最適化などの機能もあり、長期間使っても最大容量を下回りにくい設計がされています。

おすすめのMacBookを紹介します

おすすめのMacBookを紹介します

MacBookにも様々な種類があるので、おすすめを紹介します。

  • とにかく安く済ませたい:MacBook Air
  • もうすこしスペックを上げたい/画面サイズは大きめが良い:MacBook Pro

実際には、メモリやCPU、ストレージ、バッテリーなどで差はありますが、Web制作で使用する場合にはMacBook Airで十分問題ないスペックになっています。

なので、画面サイズを大きくしたい場合や、よりよいスペックのPCを使いたい場合にはMacBook Proを使うといいと思います。

また、MacBookを使ったことがなく使い勝手を一度試してみたいという方にはMacBookのレンタルがおすすめです。

WindowsPCを使いたい場合

WindowsPCを使いたい場合

MacBookよりもWindowsを使いたい場合には、下記の点を意識して選ぶといいと思います。

  • 金額:10万円以上
  • ストレージ:100GB以上のSSD
  • メモリ:16GB以上
  • CPU:Corei5以上
  • 画面サイズ:15インチ以上

これだけだと伝わりにくいかもしれないので、もうすこし詳しく紹介します。

それぞれの内容を詳しくまとめます

低価格のWindowsPCだと、メモリやCPUで物足りない場合が多いので、最低でも10万円以上のものがおすすめです。

ストレージに関しては、SSDであることが条件で、100GB以上あれば十分だと思います。

足りなくなった際には、外付けドライブやクラウドサービスを検討しましょう。

メモリ、CPUはWeb制作をする上で重要な基準になるので、しっかり見定める必要があります。

ここが8GBだったり低スペックのCPUを利用した場合、動作がカクついたり書き出しで時間がかかってしまいます。

画面サイズに関しては、MacBookの場合だと13インチでも十分でしたが、Windowsだと15インチ以上でないと不便に感じました。

この記事のまとめ

「スペックが十分、画面が見やすい、バッテリー持ちもいい」といった3つの観点からMacBookやmacOSをおすすめしました。

また、WindowsPCを選ぶ場合には、メモリやCPU、ストレージなどのスペックが最適で、画面サイズに関しては15インチ以上、価格帯としては10万円以上のものがおすすめです。

ぜひこれらの情報を参考に、Web制作に最適なPCを購入し、学習を始めてください!

オンラインマーケティングなら、
私たちにお任せください!

デザインから制作、Webマーケティング
まで幅広く対応することが可能です。

オンラインマーケティングなら、
私たちにお任せください!

デザインから制作、Webマーケティング
まで幅広く対応することが可能です。

沖縄県の格安・サブスクリプション型のホームページ制作サービス「GiveDesign」