ライバー事務所noneの戦略【事務所の作り方から伸ばし方までを全公開します】

ライバー事務所noneの戦略【事務所の作り方から伸ばし方までを全公開します】
PR(ステマ規制に対する対応)

RAM(ラム)では、ページ内に掲載している一部の情報にアフィリエイトリンクを使用している場合がございます。この収益は、当社のサービス向上などに活用されています。

ライバーやライブ配信プラットフォームの数が増えている中で、ライバー事務所の数もここ数年でかなり増えています。

その中で私たちnoneはかなりの後発組として参入し、主にWebを活用した戦略を元に伸ばしていく予定です。

これから事務所の立ち上げを行う方や、大きくしていきたいという方にとっては参考になる情報かと思います。

ライバー事務所を作る

ライバー事務所を作る

まずはライバー事務所を作るところから始まります。
ざっくりと、次の3つのステップを踏みます。

  • 法人化
  • オーガナイザー・エージェンシー契約
  • ライバー募集

法人化

まずは法人化を行います。
理由としては、ライブ配信プラットフォームと提携する際に「法人以外お断り」となってしまう場合が多いためです。

金銭的に余裕があれば「株式会社」、多少コストを抑えたい場合には「合同会社」がおすすめです。

弊社は後の株式化を決意し、まずは「合同会社」としての設立を選びました。

オーガナイザー・エージェンシー契約

ライブ配信プラットフォームとオーガナイザー契約、またはエージェンシー契約を行います。

ライブ配信プラットフォームによっても還元率や視聴者層などが変わってくるので、自社の活動にあったプラットフォームを選ぶ必要があります。

弊社の場合には、SHOWROOMとPocochaでオーガナイザー契約を行い、ライバーさんの活動を支援しています。

ライバー募集

ライブ配信プラットフォームと提携できた場合には、ライバー募集を行います。

最初のうちは友人・知人の中から所属ライバーさんを募集することになるかと思います。

どうしても見つからない場合には、自分自身が配信してPRするという方法もあります。

直契約が無理なら、代理店契約などもおすすめです

ライブ配信プラットフォームとのオーガナイザー・エージェンシーなどといった直契約ができな場合には、代理店を募集している事務所と提携するといった手段もあります。

[プラットフォーム名 代理店募集]などで調べると出てくると思います。

\ ライバー事務所ならnone! /

ライバー事務所を伸ばす方法

ライバー事務所を伸ばす方法

次に、ライバー事務所を伸ばしていく方法です。

大きく「募集、PR、成長」の3つに分かれています。

ライバーさんを見つける(募集)

事務所に所属するライバー・Vライバーさんを募集します。
どの事務所でも、ここで苦戦しているかと思います。

主に次のような理由です。

  • 事務所の数自体も非常に多い
  • 事務所に所属せず個人として活動したいという方が多い
  • 既存ライバー(そのライブ配信プラットフォーム内で配信経験のある方)を事務所に所属させることが禁止されている場合がある

事務所の認知度を上げる(PR)

事務所としての認知度を上げます。
ライバー事務所として活動していることw知ってもらえなければ、そもそも応募してくださるライバー候補者が現れません。

事務所の認知度を上げる具体的な方法については、下記の項目で記載しています。

ライバーさん個人を伸ばしていく(成長)

ライバーさん個人を伸ばすことにも力を入れてます。
配信に関するアドバイスやSNSの有効な活用方法の指導、炎上対策など多岐に渡ります。

上記で紹介した「ライバー募集」と「事務所の認知度向上」に関しては、最悪コストさえかけられればどうにかなりますが、ライバーさん個人を伸ばすのはお金だけでは難しい部分があると思います。

\ ライバー事務所ならnone! /

【noneも実践中】事務所の認知度を上げる具体的な方法

【noneも実践中】事務所の認知度を上げる具体的な方法

事務所の認知度を上げる具体的な方法について、主に次の5つがあります。

  • SNSを運用する
  • 自社ホームページやブログを作る
  • Web広告を打つ
  • イベントを開催する
  • チラシを掲載してもらう

SNSを運用する

ライバー事務所のほとんどが自社のSNSを使ってライバーの確保や事務所のPRを行っていると思います。

多くの場合、事務所のSNS運用と言えば「DMでのスカウト行為」が多いと思いますが、注意が必要な内容だと感じています。

  • 悪質なスカウトが横行している為、印象が悪くなりやすい
  • 管理が杜撰な状態でスカウト行為を行っている会社が多い
  • フォロワー数などもあまりなければ、デメリットの方が大きい

気軽にスタートすることのできるスカウト行為ですが、実施する前には良く考ええう必要があります。

弊社の場合には、広報アカウント公式アカウントの2種類を運用しています。

自社ホームページやブログを作る

SNSはあるけれどホームページのない事務所も存在します。
また、ホームページを作るとしても無料で作っている場合や、独自ドメインを使用しないケースも見られます。

事務所のホームページは見栄えを整えるだけでも印象が変わりますし、ブログを更新するなど、正しく活用することでライブ配信に興味のある方に対してアピールを行うこともできます。

自社でホームページ制作ができない場合などには、弊社のようなWeb制作会社に相談してみるのもありかもしれません。

Web広告を打つ

Googleなどの検索エンジンやTwitterなどのSNSに対して、広告を出稿するというのもおすすめです。

認知を取るか、ライバー獲得に繋げるなど目的に合わせて出稿先や出稿方法を選ぶこともできます。

数千円と低価格からでも出稿することができるので、気軽に試してみることのできる手段の1つです。

イベントを開催する

ライブ配信プラットフォームによっては、自社でイベントを開催することもできます。

内容によっては、事務所所属ライバーさんの獲得に繋げられる場合があります。

いずれは弊社でもイベントを開催する予定です。

チラシを掲載してもらう

こちらはオフラインでの施策になってしまいますが、チラシやポスターを制作して掲載・配布してもらうという方法もあります。

かなり手間な手法かもしれませんが、配布する地域や掲載してもらう店舗の業種によっては効果のある施策かもしれません。

コスト自体はかなり抑えられる施策だと思うので、時間に余裕がある場合には試してみる価値があるでしょう。

\ ライバー事務所ならnone! /

noneは、なるべく予算を抑えて伸ばしていきます

noneは、なるべく予算を抑えて伸ばしていきます

noneの場合には予算が有り余って創業した事務所というわけではないので、なるべく予算を抑えて伸ばしていきます。

ですので、同じようにあまりお金のない状態で事務所を立ち上げたり、伸ばしていきたいと考えている方にとっては非常に参考になる内容だと思います。

逆に予算が潤沢にある企業の場合だと、同様に施策を回すだけで弊社よりも速く大きく事務所として成長できるはずです。

ぜひ一緒に良い事務所を作り上げていきましょう!

\ ライバー事務所ならnone! /

ホームページ制作ならRAM Inc.!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
サイト制作・マーケティングならRAM Inc.!
無料見積り
サイト制作・マーケティングならRAM Inc.!
無料見積り